28日金曜日に、第二回ランチ会を開催しました。
今回は野菜とうどんを持ち寄り、
みんなで大根を型抜したり、お芋をつぶしたりしながら、お料理を仕上げました。
お味噌汁の中にうさぎの形や星型の大根が入っていたり、
マッシュポテトの飾り付けがスナップエンドウと人参で顔になっていたりして、
可愛いいランチでした。
そし先回に引き続き、歯科衛生士中村和子さんが、一人ずつ
ていねいに口の中をのぞいて、実際に歯みがきをしてくださったり、
フッ素について教えてくださったりして、みんな大喜びでした。
保健所だと、みんな忙しそうで質問しにくい雰囲気がありますが、
ステキな笑顔の和子さんになら、何でも聞けちゃう。
ママたちは、日ごろ気になっていることをいろいろと質問して、
納得した様子でした。
あの日、和子さんがみんなに一番伝えたかったこと。それは
『フッ素を使うことも大事だけど、それは一番大事なことではなくて、
何よりも大事なのは、楽しくおいしく食べること!
そのために、できればむし歯がない方がいい』
ということ。
歯のケア以前に、歯磨しなくても虫歯にならない食生活を考えることが大切かな。
と思いました。
20組40人が、みんなで作って、みんなでわいわい食べるというのは、
とってもいい体験になると思うので、これからも続けていきたいと思います!
お料理好きな人、大歓迎!
わいわい食べたい人も大歓迎!
次回は8月27日金曜日11時~14時。
栄養士の福岡さんご指導のもと、夏野菜メニューをいただきます!
お申し込みは、随時受付中。
今回は野菜とうどんを持ち寄り、
みんなで大根を型抜したり、お芋をつぶしたりしながら、お料理を仕上げました。
お味噌汁の中にうさぎの形や星型の大根が入っていたり、
マッシュポテトの飾り付けがスナップエンドウと人参で顔になっていたりして、
可愛いいランチでした。
そし先回に引き続き、歯科衛生士中村和子さんが、一人ずつ
ていねいに口の中をのぞいて、実際に歯みがきをしてくださったり、
フッ素について教えてくださったりして、みんな大喜びでした。
保健所だと、みんな忙しそうで質問しにくい雰囲気がありますが、
ステキな笑顔の和子さんになら、何でも聞けちゃう。
ママたちは、日ごろ気になっていることをいろいろと質問して、
納得した様子でした。
あの日、和子さんがみんなに一番伝えたかったこと。それは
『フッ素を使うことも大事だけど、それは一番大事なことではなくて、
何よりも大事なのは、楽しくおいしく食べること!
そのために、できればむし歯がない方がいい』
ということ。
歯のケア以前に、歯磨しなくても虫歯にならない食生活を考えることが大切かな。
と思いました。
20組40人が、みんなで作って、みんなでわいわい食べるというのは、
とってもいい体験になると思うので、これからも続けていきたいと思います!
お料理好きな人、大歓迎!
わいわい食べたい人も大歓迎!
次回は8月27日金曜日11時~14時。
栄養士の福岡さんご指導のもと、夏野菜メニューをいただきます!
お申し込みは、随時受付中。
- 関連記事
-
- 歯科衛生士さん&栄養士さんとランチ会 part3
- 第二回ランチ会、無事終了しました
- 前回のランチ会の写真が届きました
スポンサーサイト
ベビークラス「みどりのぞうさんクラブ」開催日のご連絡です。
今まで使用していた場所が手狭になってきたので、
今月から開催場所を「高嶺公民館」に変更しています。ご注意ください。
★開催日
第一金曜日「たっちあんよクラス」
第三金曜日「ねんねはいはいクラス」
変更することもありますので開催日を確認してからお越しくださいね。
たっちあんよクラス: 6月4日(金)、7月2日(金)
ねんねハイハイクラス: 5月21日(金)、6月18日(金)、7月16日(金)
★開催時間 10時~11時
★開催場所 高嶺公民館(みよし市三好丘緑4-11-5)
★指導 鈴置育代先生(声楽家、ベビーマッサージ資格有り)
★参加費 500円
★持ち物 バスタオル
★定員 親子15組ほど
ピアノの即興生演奏に合わせて、歌ったり、踊ったり、手遊びしたり、
ベビーマッサージしたり、ヨガをしたり、、、親子でのんびりと楽しい時間をすごしていますよ。
初めての方も大歓迎ですので、お友達も一緒にどうぞ♪
ご予約はブログにて承ります。
もし、急に参加したくなったら直接来てくださいね。
今まで使用していた場所が手狭になってきたので、
今月から開催場所を「高嶺公民館」に変更しています。ご注意ください。
★開催日
第一金曜日「たっちあんよクラス」
第三金曜日「ねんねはいはいクラス」
変更することもありますので開催日を確認してからお越しくださいね。
たっちあんよクラス: 6月4日(金)、7月2日(金)
ねんねハイハイクラス: 5月21日(金)、6月18日(金)、7月16日(金)
★開催時間 10時~11時
★開催場所 高嶺公民館(みよし市三好丘緑4-11-5)
★指導 鈴置育代先生(声楽家、ベビーマッサージ資格有り)
★参加費 500円
★持ち物 バスタオル
★定員 親子15組ほど
ピアノの即興生演奏に合わせて、歌ったり、踊ったり、手遊びしたり、
ベビーマッサージしたり、ヨガをしたり、、、親子でのんびりと楽しい時間をすごしていますよ。
初めての方も大歓迎ですので、お友達も一緒にどうぞ♪
ご予約はブログにて承ります。
もし、急に参加したくなったら直接来てくださいね。
- 関連記事
-
- 5月21日ベビークラス写真&アルバム
- ベビークラス開催日(5月~7月分)
- ★重要★4月から会場変更。五月から曜日を変更します。
4月16日の様子です。
Kちゃんママ、どうもありがとう!
当日スリングに赤ちゃんを寝かせたまま、両手でカメラ持って(あぶな~い)パシャパシャと
撮影してくれたKちゃんママ。
GWに、写真をたくさん届けてくださいました。
↓ 栄養士さんの説明を聞きながら、子どもたちは順番に
すりこぎでタケノコの酢味噌和えに使う、酢味噌を作ってます。

↓ 完成した酢味噌和え。おいしそう~♪

↓ 焼きもの、煮物、あえもの、ゆでもの、汁物、ごはんもの、全部揃いました!
Tくんママが畑から直送してくれた新鮮野菜は、とっても甘くて美味しい!
大人も子供もパクパク食べて、炊飯器と土鍋、計4釜を使ってて炊いた白米と玄米の御飯は、
あっという間になくなりました。次回はもっとたくさん炊こう。

↓ いただきます~。
みんなでたべると美味しいね。

この他の写真も、Kちゃんママがいっぱい現像してくださいましたので、
次回、公民館でお見せしますね♪
Kちゃんママ、どうもありがとう!
当日スリングに赤ちゃんを寝かせたまま、両手でカメラ持って(あぶな~い)パシャパシャと
撮影してくれたKちゃんママ。
GWに、写真をたくさん届けてくださいました。
↓ 栄養士さんの説明を聞きながら、子どもたちは順番に
すりこぎでタケノコの酢味噌和えに使う、酢味噌を作ってます。

↓ 完成した酢味噌和え。おいしそう~♪

↓ 焼きもの、煮物、あえもの、ゆでもの、汁物、ごはんもの、全部揃いました!
Tくんママが畑から直送してくれた新鮮野菜は、とっても甘くて美味しい!
大人も子供もパクパク食べて、炊飯器と土鍋、計4釜を使ってて炊いた白米と玄米の御飯は、
あっという間になくなりました。次回はもっとたくさん炊こう。

↓ いただきます~。
みんなでたべると美味しいね。

この他の写真も、Kちゃんママがいっぱい現像してくださいましたので、
次回、公民館でお見せしますね♪
- 関連記事
-
- 第二回ランチ会、無事終了しました
- 前回のランチ会の写真が届きました
- ランチ会におこしくださった方、ありがとうございました。
歯科衛生士さんと親子ランチ会 part2
日時:2010年5月28日(金)
時間:11時~14時
場所:高嶺公民館(みよし市三好丘緑3-2-6)
参加費:1000円(材料費込み)
持ち物:うどん一玉、野菜一品、エプロン、歯ブラシ
4月16日のランチ会に参加された皆様、ありがとうございました。当日は栄養士の
福岡さんのヒラメキで20組40人分の豪華なお料理が完成し、とっても豪華なランチパーティになりました。
新鮮な食材を提供してくださった方、お料理を手伝ってくださった方、本当にありがとうございました。
さて、今月は、歯科衛生士の中村和子さんが再び『歯みがきパーティ&ランチ会』に来てくださいます。
今回は、歯みがきケアの道具をたくさん持ってきてくださり、ママたちに関心の高いフッ素の入った市販の歯みがき剤を実際に使用して、上手な使用法を教えてくださいます。おうちで普段使っている、歯ブラシや歯みがき剤がこれでいいのか心配な方はどうぞお持ちください。仕上げ磨きやケアの方法に不安のある方には、お一人ずつ、ゆっくり相談タイムを設けます。
ランチメニューは、みんなで材料を少しずつ持ち寄って大鍋でうどんを作りその日にある食材でおかずも作りましょう。
今回は開始時間を11時からにして、清掃車のゴミ収集時間と重ならないようにします。さらに、別のグループとの入れ替えが無いように、高嶺公民館の全部屋を貸し切りましたので、主に、和室を0~1歳の部屋、ホールを1~3歳の部屋、と部屋割りして、赤ちゃんのすぐそばを2歳児が走ってひやひやすることがないようにしたいと思います。
中村さんや他の親子と一緒に、楽しくランチしながら、おしゃべりしたり遊んだりして、日頃の不安や悩みを解消してくださいね。
今回も無理のない範囲で食材提供をお待ちしています!
予約は、みどりのぞうさんクラブ、または白神へ直接お願いします。
日時:2010年5月28日(金)
時間:11時~14時
場所:高嶺公民館(みよし市三好丘緑3-2-6)
参加費:1000円(材料費込み)
持ち物:うどん一玉、野菜一品、エプロン、歯ブラシ
4月16日のランチ会に参加された皆様、ありがとうございました。当日は栄養士の
福岡さんのヒラメキで20組40人分の豪華なお料理が完成し、とっても豪華なランチパーティになりました。
新鮮な食材を提供してくださった方、お料理を手伝ってくださった方、本当にありがとうございました。
さて、今月は、歯科衛生士の中村和子さんが再び『歯みがきパーティ&ランチ会』に来てくださいます。
今回は、歯みがきケアの道具をたくさん持ってきてくださり、ママたちに関心の高いフッ素の入った市販の歯みがき剤を実際に使用して、上手な使用法を教えてくださいます。おうちで普段使っている、歯ブラシや歯みがき剤がこれでいいのか心配な方はどうぞお持ちください。仕上げ磨きやケアの方法に不安のある方には、お一人ずつ、ゆっくり相談タイムを設けます。
ランチメニューは、みんなで材料を少しずつ持ち寄って大鍋でうどんを作りその日にある食材でおかずも作りましょう。
今回は開始時間を11時からにして、清掃車のゴミ収集時間と重ならないようにします。さらに、別のグループとの入れ替えが無いように、高嶺公民館の全部屋を貸し切りましたので、主に、和室を0~1歳の部屋、ホールを1~3歳の部屋、と部屋割りして、赤ちゃんのすぐそばを2歳児が走ってひやひやすることがないようにしたいと思います。
中村さんや他の親子と一緒に、楽しくランチしながら、おしゃべりしたり遊んだりして、日頃の不安や悩みを解消してくださいね。
今回も無理のない範囲で食材提供をお待ちしています!
予約は、みどりのぞうさんクラブ、または白神へ直接お願いします。
- 関連記事